わたしです

みなてふ(twitter:@mintexcca)のメモ帳みたいなもんです

秋葉原RETRO:Gにレースゲームを遊びに行こう

秋葉原のゲームセンター「GiGO秋葉原3号館」の6階に「RETRO:G」というレトロゲームコーナーがあるのは皆さんご存知でしょうか?
インベーダーにスペースハリアーアフターバーナービートマニアやクラッキンDJなど多様なジャンルのレトロゲームが設置されていますが……
その中でもレースゲームのラインナップが豊富!
この前行って猛烈に感動したので、その中からいくつかゲームをピックアップして紹介したいと思います!

掲載情報は2022年12月25日時点の情報で、現在では掲載のゲームが稼働していない可能性があります。
最新の情報は現地で確認するか、公式サイトを参照してください。

アウトラン(可動スタンダード筐体、1986)

フェラーリに乗っていろいろな景色を楽しみながらドライブする名作、アウトランの初代。
自分もアウトランシリーズの「Fun to Drive」感に感銘を受けた一人で大好きなのですが……やはり初代は難しい!カーブやアザーカーの視認性は厳しく、制限時間も短いので、慣れるまでは時間がかかりそう……。
RETRO:Gには二台設置されており、写真を掲載したのは可動式筐体。当時はセガ体感ゲーム機を出しまくってた頃で、なんとハンドル操作などに合わせて筐体が左右に揺れたり傾いたりと、レトロなドット絵のグラフィックからは想像のつかない臨場感が味わえます。

アウトラン2SP(2004)

そんなアウトランから10数年ぶりの続編も稼働しています。
自分の好きなフェラーリに乗って、好きな音楽をかけながら、様々な風景の中を疾走する、まさにドライブの楽しさを体現した一作。このプチ旅行感が私はたまらなく好きなんですよね……。
グラフィックや操作感もかなり現代的で、とても遊びやすいゲームになっています。初心者の方は初代より2が断然おすすめ。
セガさん早くアウトランの新作出して…………?
(ちなみに、写真の奥に写ってるのが初代アウトランの非稼働筐体です)

ラッドモビール(1991)

家庭用では「ゲイルレーサー」の名前で知られる、セガ体感ゲーム
この戦闘機のコックピットのような見た目、興奮しますね!車の傾きに合わせてこちらもぐわんぐわんと筐体が動きます、なかなかの臨場感ですよ。
ゲーム内容は、クラッシュを避けながら猛スピードでアメリカ大陸を横断するというもの。大雨、暗闇、濃霧、断崖絶壁など様々なシチュエーションを乗り越えていきます。小旅行感という意味ではアウトランに近い印象もありつつ、プレイ感はスリルドライブっぽかったかな、個人的には。
ゲーム内の視点がコックピット視点のみというのが当時のゲームとしては画期的。窓にぶら下がるソニックがゆらゆら揺れるのが可愛い。

ダートダッシュ(DX筐体、1995)

この巨大な筐体!そう、こちらはナムコ体感ゲームですね。
街中、ジャングル、雪山といった様々な悪路を走行するレースゲームですが、なんといっても魅力は筐体の揺れとハンドルのフォースフィードバック
路面状況により細かく変わる筐体の揺れ方、本当に出来が良くて、とても20年以上前のゲームとは思えないです。悪路にハンドルが取られる感じもすごくよく表現されています、手が持ってかれる感じ。
こんなに面白いゲームを今まで知らなかったのが損でした、私イチオシのゲームです。

セガラリー2(DX筐体、1998)

言わずと知れたセガラリー、こちらもデラックス筐体で、リッチな見た目。ロールケージを模した見た目がかっこいいですね。
ダートダッシュより筐体の揺れ方や表現は控えめかなという印象ですが、シフトショックの揺れ方がすごい良い感じで感動しました。
車の挙動がややピーキー……というかオーバーステア気味。制限時間もかなり短めなので初心者にはハードルの高いゲームかもしれませんが、往年のラリーの名車に乗れる喜びのあるゲーム。
(実は個人的には初代セガラリーの方が思い入れがあるので、そっちも稼働してほしいなぁ〜)

マンクスTT スーパーバイク(1995)

見てくださいこの惹かれる筐体!
昔はよくあった、バイク型アーケードゲームの一角、名前の通りマン島TTをモチーフにしたものです。
バイク型と言えばスーパーハングオンのように足は地面につけて体を傾けるタイプが多いですが(ちなみにスーパーハングオンも設置されてます)、このゲームは足もバイク筐体に乗せ、体全体を傾けて曲がるのが特徴。想像以上に体を傾けないと曲がってくれなくて、これが怖楽しい!
バイク自体の挙動もそれほど癖がなく、1,2プレイくらいで慣れると思います、まさにバイクを乗りこなしている感覚が堪らない一作です。

V.R. バーチャレーシング(1992)

初のフルポリゴンレーシングゲームとして華々しいデビューを飾ったバーチャレーシング
F1をモチーフにしたゲームで、ポリポリした感じの見た目は唯一無二。今見ればチープな感じは否めないですが、火花の演出がよく出来ていて迫力がありますし、何より味があるグラフィックです。
この時代のゲームにしては車の挙動も結構素直で、最近のレースゲームと比べても遜色ないくらい乗りやすく遊びやすいゲームになっていて凄い。
二人分のシートが繋がっちゃってるユーザビリティの低さが、時代を感じて良いですね。

セガツーリングカーチャンピオンシップ(1996)

最近のレースゲームではすっかりその姿を見なくなった、ドイツツーリングカー選手権(DTM)をモチーフにしたゲーム。
往年のDTMの名車やスープラ(なぜ?)を乗り回せることは嬉しいですが、その中身は超玄人向け。
当時のDTMマシンの挙動のピーキーさを踏まえ、かなり慎重なペダルワークとハンドリングによるグリップ走行が求められるゲームバランス。少しでも荒い運転するとクルマが即横滑り!(流石にそんな動きしないだろ!とツッコミたくなるレベル)
難易度的にも、少し操作に慣れてきた程度のレベルでは当然のように最下位という厳しさ……ですが、昨今のアーケードゲームではなかなか見られない難易度の高さが魅力なのかも。

スカッドレース(1996)

最近はおろか、昔でも珍しいBPR GT選手権をモチーフにしたゲーム。
フェラーリF40やマクラーレンF1など、夢のスーパーカーをモチーフにしたレーシングカーを操れます。
かといって、本格レースゲームという感じではなく(やや癖はありますが)カジュアルな挙動で、また走るコースのロケーションもサーキットではなくバラエティ豊か。
なかなかアーケードのレースゲームらしい楽しく遊びやすいゲームです。

デイトナUSA2 BATTLE ON THE EDGE(1998)

セガ発のリッジレーサーの対抗馬の二作目。残念ながら最終作とはなりましたが、さすがの完成度です。
スピード感、遊びやすさ、ロケーションの楽しさ、当時としてはこのグラフィックも一級品だったのではないかと想像します。
今ではすっかり音ゲーで大人気の光吉猛修が歌っているBGMも激アツでオススメ。そういえば、ボーカル曲がBGMのレースゲームというのも珍しいかも。
この時代のアーケードレースゲームの楽しさを感じるには最適の一作なので、ぜひ遊んでほしい!

レイブレーサー(1995)

リッジレーサーの三作目。 流石リッジレーサーというべきか、爽快感とシビアさを併せ持つ洗練された挙動が魅力。アップダウンの激しいコースレイアウトも楽しくてよくできてます。
リッジレーサーと、それを目指したデイトナUSAの両方を遊び比べられるという贅沢さ。どちらもアーケードレースゲームとしての完成度の高さを随一ですし、リッジレーサーが生き残りデイトナUSAは衰退してしまった理由を探してみるのも良いかもしれません。ちなみに僕はデイトナUSAの方が好き。

クレイジータクシー(1999)

立ち乗りスタイルのレースゲームなんてどこを探してもなかなか見つからないのではないでしょうか。だって車って立ち乗りしないもん、普通。
街を爆走して客を目的地に届けていくタクシーゲーム。全体的にアメリカンな雰囲気で、爽快感のある演出や車の挙動も相まって、楽しさやパワーが溢れ出てるようなエキサイティングなゲームになってます。
アーケードでありながら、競争しないし、オープンワールドだし、とても革新的な作品です。今でもまだ目新しさがありますね〜ぜひぜひ遊んでほしい一作です。

スリルドライブ3(2005)

最後に紹介するのは少し最近のゲーム。このゲーム普通に現役で稼働してた時に遊んでたので、レトロゲーム扱いされててちょっとショックですが……。
事故を起こさないように公道を激走する人気シリーズの三作目にして最終作。
シートベルト搭載で、事故を起こすとぶるぶると震えるという、なかなか生々しい仕様が面白い。ちなみに、シートベルト未装着で事故ると、事故のショックで画面が歪みます。ギャグか?
事故の生々しさと、その事故を避けるスリリングさこそが魅力。完走することも最初は難しいですが、いかに無事故で走り切るかはもちろん、いかに違反点数や被害総額を増やして完走するかというチャレンジもなかなか面白いですよ。


色々紹介してきましたが、まだまだ紹介していないゲームもありますので、ぜひぜひ現地に行って遊んでみてくださいね!
また、秋葉原で遊べる珍しいレースゲーム、他にもあります!最後にいくつかピックアップしときます。

GiGO秋葉原5号館

・Cruis'n Blast
海外で稼働してるのを直輸入してるらしいレアなレースゲーム

Hey

バトルギア4 TUNED
リアル寄りの挙動で、クラッチも付いてる珍しいレースゲーム
リッジレーサー
名作シリーズの初代作……!
レイブレーサー
クレイジータクシー