わたしです

みなてふ(twitter:@mintexcca)のメモ帳みたいなもんです

石切大仏は本当に日本で三番目なのか?

https://pbs.twimg.com/media/FU8dNlIaUAASyJF?format=jpg&name=small

最近忙しいので今日は軽めのネタで……。

皆さん「石切」という地名をご存知ですか?
大阪の東の端、生駒山麓にある街です。
石切劔箭神社が有名で、街全体がパワースポットという雰囲気ですが、その中に石切大仏」という、高さ6mの阿弥陀如来さんがいます。
この大仏さん「日本で三番目 名所 石切大佛」という主張の強い石碑が立っていまして「何で三番目なんだよ」「三番目でそんなに誇る?」と、これがなかなかジワジワ来て好きなんですが……
本当に何で三番目なの?本当に三番目なの?というところが気になったので、調べてみました。

大きさで三番目?

「何で三番目なのか?」
これについては実は答えが出ています。石切大仏には案内板が設置されていまして

「○○○(文字劣化で判読不能)においては日本で三番目に大きな石切大佛さまを建立させていただきました」

と記載があります。
判読不能部分が気になりますが、少なくとも大きさで日本三番目と主張していることは間違いないのです。

とはいえ……
石切大仏さんの像高は6m。(台座を含めると8m)
パッと思いつくだけでも、奈良の大仏東大寺)も鎌倉の大仏(高徳院)も像高は10m超え。仙台大観音(大観密寺)や牛久大仏にいたっては100m超え。
これだけでももう5番目……

いや、ここで気をつけたいのは、石切大仏の建立が1980年であること。
仙台大観音や牛久大仏は1990年以降の竣工ですから、建立当時は3番目……?

と思ったのですが、皆さん東京にも大仏さまがいらっしゃるのはご存知ですか?
乗蓮寺東京大仏は像高13m、開眼は1977年。つまり、石切大仏ができた頃には既にあった訳で……奈良や鎌倉と合わせれば、もう4番目。だめじゃん!

ではでは「日本で三番目に大きい阿弥陀如来像」とするとどうでしょう
鎌倉の大仏や東京大仏阿弥陀如来像ですが、奈良の大仏は毘盧遮那如来像ですから、3番目……?
……うーん、実はそういう訳でもなくて。実は日本にはあまりメジャーではない大仏様がたくさんいます。
富山県は大佛寺の高岡大仏、1933年建立で像高は約16m。愛知県の聚楽園大仏、1927年開眼で像高18.79m。
鎌倉大仏東京大仏と併せて、5番目になってしまいました。やはりダメなようです……。

三番目は嘘なのか?

少なくとも事実として、例え建立当時の話であったとしても、日本で三番目ではなかったんじゃないかなぁとは思いますが……

一方で、日本の大仏事情として「奈良」「鎌倉」の2つだけが余りにも有名なので、その2つしか知らない中で「奈良や鎌倉ほどではないけど、デカい仏像作ったぜ……!」となれば、日本で三番目を主張するのも無理はないかもしれません。
ましてや、石切大仏が建立された1980年当時はインターネットも普及していない時代ですから、奈良と鎌倉以外の大仏を知らないという状況は容易に想像できる……気がします。
もしかしたら、日本中に「おらが大仏様が日本で三番目じゃ!」みたいな事案が乱立していた可能性すらあります。

石切大仏を建立した阪本昌胤さん。調べてみると、自己主張といいますか、自己顕示欲の強い方だったようなので「日本で三番目の大仏、作ったぞー!」という感じで石碑を立てたんじゃないですかね……?
今となってはプチおもしろスポットとなってしまいましたが、きっと並々ならぬ思いで大仏を建立したに違いありません。

ちなみに……もし「こういう縛りなら三番目になるんじゃないですかね?」情報があったら、ぜひお寄せいただければと思います。

ところで

この石切という場所、石切大仏に限らず、とてもおもしろい場所です
石切劔箭神社は、俗っぽく言えばパワースポットとして有名でして、お百度参りをする人々が後を絶たない、霊験あらたかな場所です。
その門前町となっている商店街は占い屋が軒を連ね、少し異様な雰囲気で面白い。
街全体として石切劔箭神社に対する信仰が厚く、一種の宗教都市のような様相を呈するとても興味深い場所です。

皆さんもぜひ訪れてみてくださいね!
ちなみに、石切は大変高低差の大きい地形で、特に新石切駅から石切駅に向かおうとすると半端ではない上り坂を登ることになります。
観光で訪れる際は、石切駅から商店街を下り、石切劔箭神社にお参りして、新石切駅から帰るルートをオススメします。